モラハラDV夫と離婚したシングルマザーと子供2人の生活

幼児2人のシンママが育児や離婚、その他諸々のノウハウをご紹介します♪

祖父母や親族の面会交流について

こんにちは!
モラハラDV夫から悪質な被害を受けに受け、耐えに耐え、二人の子供を連れて調停離婚したえみりんままです。

さて、私の子供達も行っている面会交流についてですが、面会交流とは離婚して子供と離れて暮らすことになった親が離婚後も子供と交流し、子供の健全な成育を促すためのものです。
今回は、別居親以外の祖父母や親族は面会交流ができるのか、するべきなのかについてお話しします。


まず、面会交流権は原則別居親のみにあるもので、別居親の祖父母や親族に権利はありません。
アメリカでは祖父母にも権利があるそうてすが、日本では別居親と子供の関係を重視するためにその他の関わりはあまりないほうがよいという考え方です。
ただし例外もあり、離婚するまで祖父母が親代わりのように子供の面倒を見てきた場合や、協議離婚で祖父母の面会交流を認める場合には、面会交流権は別居親に限りません。


【私のケース】
現在は、子供達と元夫のみで定期的に面会交流をしています。たまに祖父母にも会わせたいとの主張がありますが、認めていません。子供達には既に祖父母の記憶もないのに、祖父母に一度会わせたが為に会いたくても自由に会えない人が増えるという子供達にとって不要な感情を招きかねないので、敢えて祖父母と面会させる必要性がないことが理由です。


【調停で面会交流の内容が決まるまで】
元夫は調停で、元夫が子供と会うことはもちろん、元夫の実家に行き祖父母に会わせることや、祖父母の実家にも行き祖父母の親やその他親族に会わせることを要求してきました。つまり、離婚前と変わらぬ親戚付き合いです。

具体的には、週末に元夫の実家に行き元夫と祖父母、おそらく元夫の兄弟とも過ごし、自宅で遊んだり食事をしたり、買い物や宿泊を伴う旅行等、今までと変わらない交流をするつもりだったと思います。また、お正月やお盆の親族の集まりや冠婚葬祭にも普通に子供達を連れて行きたかったのでしょう。

調停でこのような主張をしてきたことに驚きましたが、私が拒否するまでもなく調停員さんが「元夫がこう主張していますが、父子の関係を重視するので裁判所としてはそのような取り決めは推奨しません、と元夫に伝えておきました。」と開口一番に仰ったのでとても安心したことを覚えています。
なんせモラハラDV夫は自分の思い通りにならないとひどく激昂し、自分の意見が通るまでどこまでも執拗に主張する性質を持っています。私に拒否されたとなると元夫は屈辱で発狂するのではと思っていましたが、裁判所で中立な立場である調停員さんが最初に元夫の鼻をへし折ってくれたのと、おそらく元夫の代理人の説得も相まってそのような無駄な主張は後に取り下げてきました。

結果、元夫のみの面会交流となりました。


【さいごに】
調停で決める場合は標準的な内容に落ち着くことが多いようです。例えば月1~2回、数時間、別居親のみ等です。
双方の合意がないと成立しないことなので、私のケースのように相手が奇抜な主張をしてきたらどんどん拒否しましょう。面会交流のことだけではありませんが、調停では最終的に標準的な内容に近付いていくはずです。

逆に標準より外れた内容で合意したければ協議離婚のほうがいいと思います。まともに話し合える関係ならばですが…。

子供が祖父母に懐いており関係性が強く、会えないことで精神的に不安定になるような場合には祖父母との面会交流を許可してもいいかな、と個人的には思います。
祖父母との面会交流権は原則ないとは言え、何よりも子供にとっての利益を最優先に考えたいものです。